どうも、おもちです。
今回はLNEスタンプメーカで自分用に作ってみた!
けれど、こんなことで悩んでいませんか?

- スタンプは絶対他人には公開したくない。
- 家族や仲間だけならスタンプを公開してもいい。
※ちなみに、ここで言っている公開とは「購入すること」と捉えてください。
私は、パソコンで無料ソフト(GIMP)を使いLINEスタンプを約300作りました。こんな私が解説します!
LINEスタンプメーカーで非公開にするやり方
結論からいってしまうと
LINEスタンプのプライベート設定で「非公開」という設定にすればOKです!
おおまかな手順をみていきます。
■クリエイター登録をします
■スタンプ情報の入力をします
「販売申請」を押します。
■スタンプの個数とメイン画像を選びます
■販売情報の入力をします
「プライベート設定」を押して「LINE STORE/ショップ非公開」を選択します
あと、もうひとつ忘れずにやっておいたほうがいいことは、「LINEスタンププレミアム」には参加しないようにしましょう!!
これで、スタンプショップや検索結果のランキングには表示されなくなりました。
LINEスタンプメーカとは
かんたんにいうとスマホで簡単にLINEスタンプができるアプリになります、
【2022年版】自作LINEスタンプ、絵文字の作り方を解説します
LINEスタンプメーカで販売しない
上記でもお伝えしていますが、非公開は完全ではないため、スタンプを押して直接購入ページに飛ぶと誰でも購入することができてしまいます。そこで誰にも購入されたくない方におすすめな方法があります。
どうするのかというと
スタンプを販売開始したあと、自分用にダウンロードしたらすぐ「販売停止」にすることです。
おおまかな手順をみていきます。
■ウェブサイトのLINE Creators Marketを開きます
「マーページ」の「アイテム管理」-対象のスタンプを選択して「スタンプ詳細」を押して「販売停止」を押す
これで販売を停止することができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
END
関連記事【必見】よくハマってしまう!LINEスタンプの審査落ち5パターン
関連記事【2022年版】自作LINEスタンプ、絵文字の作り方を解説します
関連記事【2022年版】 LINE絵文字の作り方(ノウハウ)のまとめ!
関連記事LINEスタンプ作りにとても役立つ【書籍、道具、スキルアップなど】
関連記事【副業】LINEスタンプの分配金っていくら手元に入ってくるのか?
関連記事【公開】LINEスタンプを販売して今までに得た収入を公開してます