Wi-Fiルーター接続ができない、Wi-Fi接続ってどうやるの?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

hobby

どうも、おもちです。

この記事では
現在の環境が光回線終端末装置(ONU)にLANケーブルを接続してパソコン1台で使っている。
Wi-Fi機能がついてないため、無線LAN接続ができないため、Wi-Fiルーターを準備して接続したいという方に向けての記事になります。

Wi-Fiルーターの申し込みをして商品は3日後に手元に届きました。仕事で不在だったのですが宅配BOXに配達してくれます。
早速接続してみました。スマホやパソコンがWi-Fi接続(無線LAN)できるようになりました。

  • どうやってWi-Fiルーターって接続するの?
  • 光回線終端末装置は返却しないといけないの?
  • スマホのWi-Fi接続設定はどうしたらいいの?

Wi-Fiルータを接続して無線LAN接続が可能になった私が解説します。

どうやってWi-Fiルーターって接続するの?

接続方法はとても簡単です。つなぎ方ガイドも付いてますので見ながらできます。また、ケーブルも添付されているのであらたに購入する必要はありませんでした。

詳しく見ていきます。

手順1 WANポートに添付されているケーブルを接続する。もう一方は光回線終端末装置に接続する。
手順2 LANポートにパソコンなどをLANケーブルで接続する。
手順3 ACアダプタを接続する。電源コンセント接続後は1分ほど待つ必要がある。
手順4 各ランプが緑点灯または点滅していることを確認する。

ランプが緑以外の場合はエラーが出ているので問題を解決してからすすめましょう。

光回線終端末装置は返却しないといけないの?

結論から言うと返却できません。先ほども書いたように光回線終端末装置からWi-Fiルーターに接続することになるので返却してしまうと接続が出来ない状態になってしまうからです。

スマホのWi-Fi接続設定はどうしたらいいの?

スマホはもちろんですが、タブレットや尾阿曽崑、ゲーム機といった端末が無線LANで接続できるようになります。
今回android端末から手動でWi-Fi接続をしてみました。とても簡単にWi-Fi接続ができました。

手順1 ホーム画面から「設定」を選択します。
手順2 「Wi-Fi」を選択します。
手順3 「Wi-Fi」をオンにします。
手順4 設置したWi-Fiルーターの「プライマリSSID」が同じものを選択します。
手順5 「パスワード」を入力します。設置したWi-Fiルーターの暗号化キーを入力します。
手順6 「接続」を選択します。

ステータスバーにアイコンが表示されます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

END

関連記事ドコモユーザがWi-Fi接続したいけどルーターはどうしたらいい?