どうも、おもちです。
年末に向けて掃除をしているのですが、お風呂場のシャワーヘッドって掃除していますか?
自分はシャワーヘッドはノーマークでした。外してみたらものすごく汚れてました。

・シャワーヘッドって意外と汚いからシャワーヘッド掃除の仕方を教えて?
・シャワーヘッドを綺麗にする方法を知りたいな?
・ハウスクリーニング業者を教えてほしいな?
自分でシャワーヘッドの掃除をしてみた私が解説をします。
シャワーヘッドって意外と汚いからシャワーヘッド掃除の仕方を教えて?
シャワーヘッドを今まで一度も掃除をしたことがない場合は、汚いです。すぐに掃除することをおすすめします。
その理由は、菌がたまりやすい環境だからです。お風呂場って日々の体の汚れを落とすところで湿度が高くジメジメした場所なので菌が増殖しやすいです。
シャワーヘッドや浴室でみる汚れとは
・からだの皮脂や汚れがたまる
・天井や壁には黒カビがでる
・浴槽底やドア周りに赤カビでる。
・ボディーソープやシャンプーのカスが残る
シャワーヘッドの1カ所の穴の水だけ明後日の方向に飛んでいるとか、水圧が弱くなっているといった場合はシャワーヘッドの掃除をしたほうがいいかもしれません。
しかし、「シャワーヘッド掃除の仕方」ってどうやるの?そもそも「シャワーヘッド交換できない」と思っている方が多いのも事実です。
わかりやすくかいているので最後までお読みください。
年末の大掃除で是非シャワーヘッドの汚れをチェックしましょう!そして
シャワーヘッドの掃除をしてキレイにしておきましょう。
シャワーヘッドを綺麗にする方法を知りたいな?
シャワーヘッドを綺麗にするには、大きく2つに分かれます。自分で掃除をするもしくは、業者に家の掃除をお願いするです。もしくは、思いきってシャワーヘッドを新しいものに交換をしてしまうことです。
・業者に家の掃除をお願いする
・シャワーヘッドを新品に交換をする
詳しくみていきます。
・自分でシャワーヘッドの掃除する
重曹やクエン酸を使って汚れを浮かせて歯ブラシやスポンジで汚れを落とします。
・業者に家の大掃除を依頼する
自分では掃除できないところや汚れがひどく目立つ場所は専門業者に依頼する。
・シャワーヘッドを新品に交換する
手元で水流の切り替えや止水ボタンがあるなど色んなものがあります。節水タイプのしシャワーヘッドなら長期的にみて節約にもなります。
自分でできるシャワーヘッドの掃除の仕方
頑固な水垢と皮脂の汚れを落とすには重曹とクエン酸がおすすめです。
水垢はアルカリ性のため、クエン酸で中和すると落としやすくします。皮脂汚れは酸性のため、重曹が中和して汚れを落としやすします。ちなみにお風呂用の中性洗剤では水垢はあまり落ちません。
用意するもの
・洗面器
・ぬるま湯1リットル
・重曹 おおさじ2
・クエン酸 大さじ1
・使い古し歯ブラシ
・爪楊枝
・スポンジ
手順
1.洗面器にぬるま湯(40度くらい)をいれる
2.重曹とクエン酸を入れて溶かす
3.泡が出るので、シャワーヘッドを入れる
4.1時間から2時間ほど放置する
5.歯ブラシやスポンジで散水板表面の汚れを落とす
6.爪楊枝で散水板の穴を綺麗にする
7.最後に水で洗い流して終了
シャワーヘッドの汚れを防ぐ方法を4つ
日々の心がけによっては掃除を楽にしてくれます。毎日気持ちよく使うことができると思います。簡単なことなのでぜひ実践してみてください。
・シャワーヘッドを振って水を切る
水滴がシャワーヘッドに残っていると水滴が蒸発した後に、水のミネラル成分が水垢となります。この水垢はやっかいで固くなってしまうことが多いです。
・シャワーヘッドは高い位置に置く
湿気は下に下にこもりやすいので、シャワーヘッドを片付ける時には高い位置にもどすことで早く乾かせます。
・熱い湯で洗い流したあと水で洗い流す
ボディーソープやシャンプーの泡や皮脂や汚れが飛び跳ねているため、なるべく成分が残らないように洗い落とす。
・浴室の換気扇を回す
浴室は湿度が高く、汚れがあると、そこからカビが発生します。ジメジメしやすいということで黒カビや赤カビが出やすいということになります。
ハウスクリーニング業者を教えてほしいな
掃除のプロに任せてしまうことほど心強いものはありません。
その訳はやはり、掃除の専門知識をもっているし、使う洗剤や道具も一般人だと手に入らないようなものなどを巧みに使いながらすることだと思います。
今回はハウスクリーニング会社を紹介をします。
・ハウスクリーニングやエアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】
・最短30分でお家まるごとクリーニング【町のハウスクリーニング屋さん】
最後までお読みいただきありがとうございました。
END