どうも、おもちです。
2021年の目標が「痩せる!」という方で既にフィットネスクラブに通っているけど、なかなか痩せないと悩んでいませんか?もし、悩んでいるのであれば一度通っているフィットネスクラブを辞めてみることも必要かもしれません。その理由を解説します。また、東京にあるセミパーソナルジムをピックアップしました。お近くにお住いの方は体験利用をしてみるとフィットネスクラブとの違いががわかると思います。

- フィットネスクラブに通っているけど効果がないな
- マンツーマンのパーソナルジムは高いからな
- 東京にあるセミパーソナルジムを知りたいな
こんな悩みに対するアドバイスをしています。私は運動指導やプログラム作成ができる健康運動指導士の資格を持っています。フィットネスクラブ等で指導経験もあります。こんな私が解説します。
フィットネスクラブを辞めてみる理由
なぜ辞めるかというと、今まで通っていて成果が出ていないからです!
痩せる!という明確な目標があるにもかかわらず、なぜ?成果がでないというと
フィットネスクラブでは成果が出にくい理由
・誰に何も言われることもなく、もくもくやっている。
・少しきついと感じると無理だとあきらめモードになる。
・次第に行く気力がなくなってしまい休みがちになる。
結果として成果につながらずに終わるからです。
よくある体験
・入会時にはジムスタッフから館内説明とメニュー作成があるが、その後のサポートが無い。
・運動しててもなんか張り合いがなく、だんだん運動に対するモチベーションが下がってくる。
・運動した翌日は筋肉痛が出てきて動くことがしんどくて、同じ状態になるのは嫌だと思う。
もちろんタダで利用しているわけではなく、ダイエットという目的をもって通っている人であれば、フィットネスクラブは辞めてジムを変えることも考えてみてはいかがでしょうか?
フィットネスクラブに合っている人
・ダイエットの知識を持っていて自分でプログラムを考えることができる。
・明確な目的はなく健康維持のために身体を動かせればいいと考えている。
フィットネスクラブのメリット
・マシンの台数が多く、機種も豊富にある。
・マシン以外にもスタジオやコート、プール等の設備がある。
フィットネスクラブのデメリット
・聞けば教えてくれるが毎回トレーナーの指導がない。
・時間帯や曜日によっては非常に混雑している。
セミパーソナルジムの存在
ジム比較
ジム形態 | 成果や費用 |
セミパーソナルジム | ダイエット近道/費用面△ |
パーソナルジム | ダイエット最短/費用面✖ |
フィットネスクラブ | ダイエット困難/費用面〇 |
ダイエットという目的がある人はパーソナルジムやセミパーソナルジムを利用してトレーナーの指導の下でやることがダイエットへの近道です。
理由はトレーナーがしっかりと指導してくれるため、成果が出やすくダイエットへの近道となります。
・マンツーマンの指導で食事管理もしてくれます。
・少人数のグループ制で指導をしてくれます。
パーソナルジムは費用が高いと思っている方もセミパーソナルジムは費用を抑えることができます。
・フィットネスクラブでは指導に不満。
・パーソナルジムは費用が高くて不満。
この不満を解消してくれるのがセミパーソナルジムです。
セミパーソナルジムを利用してトレーナーの指導の下、ダイエットを目指しましょう!
パーソナルジムとセミパーソナルのジムの違い
■パーソナルジム
トレーナーと一対一で指導を受ける。マンツーマン型のジムです。
■セミパーソナルジム
トレーナーと少人数で指導を受ける。グループ型のジムです。
友達と申し込むこともできます。パーソナルジムに比べて費用負担が少ないので利用しやすいと言えます。
セミパーソナルジム(女性専用)
東京にある、おすすめのセミパーソナルジムを紹介しましす!
■セミパーソナルジムWELBEX
■【Runway】
■フォルツァフィットネススタジオGRAN
セミパーソナルジムWELBEX
パーソナルのクオリティをリーズナブルに【セミパーソナルジムWELBEX】
店舗 | 池袋 |
キャンペーン情報 | 入会金0円、初回トライアルセッション1,000円 |
価格 | 入会金0円 価格帯15,000円~18,000円 |
レンタル | – |
補足 | 通い放題ができる、シューズは不要 |
(体験してみる)
【Runway】
恵比寿、渋谷、代官山から徒歩圏・女性専用のトレーニングスペース【Runway】
店舗 | 恵比寿、赤坂 |
キャンペーン情報 | – |
価格 | 入会金30,000円 価格帯3,000円~198,000円 |
レンタル | 無料(ウェア、タオル) |
補足 | シャワーブースあり、オンラインや出張あり |
(体験してみる)

【フォルツァフィットネススタジオGRAN】
女性専用フィットネスクラブ【フォルツァフィットネススタジオGRAN】
店舗 | 池袋 |
キャンペーン情報 | 1日体験2,500円 |
価格 | 入会金5,000円 価格帯10,000円~15,000円 |
レンタル | 有料(ウェア、シューズ) |
補足 | 通い放題ができる。条件あり |
(体験してみる)

セミパーソナルジム(男女兼用)
東京にある、おすすめのセミパーソナルジムを紹介しましす!
■BETTER BODIES HI
■TRAINING PARK
BETTER BODIES HI
店舗 | 南青山 |
キャンペーン情報 | 体験料0円、入会金0円 |
価格 | 入会金0円 価格帯13,800円~24,800円 |
レンタル | 有料(タオル、シューズ) |
補足 | シャワールームあり、クレジットカード必須。 |
(体験してみる)
TRAINING PARK
店舗 | 東京、恵比寿、代官山 |
キャンペーン情報 | 入会金0円、体験料500円 |
価格 | 入会金0円 価格帯12,000円~32,000円 |
レンタル | 有料(ウェア、タオル) |
補足 | シューズ不要 |
(体験してみる)
まとめ
今回東京にあるセミパーソナルジムの紹介をしました。お住まいの近くにもセミパーソナルジムで検索してみると良いと思います。セミパーソナルジムでボディーメイクを成功させたとしても、ダイエットした体型を維持するためには運動の継続は必要なことです。
その理由は筋肉を刺激しておかないと、どんどんと衰えて弱くなってしまうからです。
費用負担の少ないフィットネスクラブを利用しながら、学習した運動の知識と身についた運動を実践するだけで体型を維持することが出来ます。
是非一度セミパーソナルジムの体験利用をしてフィットネスクラブとの違いを感じてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
END