今ならなんと 初期費用(入会金3,000円、事務手数料2,000円)が ”0”円!!   \ 2023年5月15日(月)まで /         
詳しいことはこちらから

【初心者向け】ポイ活を始めよう!わかりやすい「ちょびリッチ」使い方

hobby

どうも、おもちです。

ポイ活に興味がある方なら一度は聞いたことがあるサイト「ちょびリッチ」を紹介したいと思います。
はじめてみたいけれど、なかなか始められなかったという方はこの機会に始めて見ませんか?

  • ちょびリッチの魅力を知りたい
  • 「ちょびリッチ」の使い方

楽天ショッピングやヤフーショッピングといったサイトでネットネットショッピングをよく利用する人は「ちょびリッチ」に無料会員登録をして始めることが一番です。

「ちょびリッチ」の魅力を知りたい

・入会キャンペーンを行っている
・会員ランク制度がある。
・ネットショッピングのポイント還元率が高い
・ショッピング以外でもポイントが豊富
・ポイント交換手数料が無料である
・お買い物保証制度がある

詳しくみていきましょう。

入会キャンペーンを行っている

11月の入会キャンペーンとして、今なら会員登録を済ませてから利用すると最大で4200ポイントがもらえる。

【ちょびリッチ】会員登録をする

会員ランク制度がある。

会員ランクが5段階あります。ランクが上がるとボーナスポイントがアップするようになっています。
一度最高ランクのプラチナになって入会から一年以上経過した会員はゴールドより下に落ちることはないです!

ネットショッピングのポイント還元率が高い

毎月5のつく日は「ちょびリッチの日」として対象ショップのお買い物ポイントが2倍とお得になっています。

ショッピング以外でもポイントが豊富

スマホを利用して簡単にできるものを一部紹介すると「スマホガチャ」「無料ゲーム」「おみくじメール」等があります。

ポイント交換手数料が無料である

下記の銀行であれば交換手数料が0円で現金化することができます。
住信SBIネット/楽天銀行/ジャパンネット銀行
1,000ポイントを500円に現金化できます。(1ちょびポイント=0.5円相当)
電子マネーなどに交換することも可能となっています。

お買い物保証制度がある

なかなかポイント明細にポイントがつかない。過去にお買い物を失敗してポイントがつかなかったことがある。そういった不安が解消されると思います。

「ちょびリッチ」の使い方

よく間違った使い方をしているケースがあるので正しい使い方を確認してください。

自宅で簡単お小遣い稼ぎ♪ちょびリッチ

正しい使い方

1.「ちょびリッチ」のサイトにログインします
2.検索窓でショップ名等を入力します
3.対象のショップを選択して条件を確認します
4.「サイトへ行く」を選択します
5.商品購入などをおこない、クレジットカードなどで決済をします
6.ポイント獲得明細、ポイント加算の確認をします

こんなときは注意が必要

だいぶ前に某ショッピングサイトで買い物カゴにいれてそのまま放置した商品があったとします。
「ちょびリッチ」にログインして、検索窓でショップ名を入力して対象ショップを選択してサイトへ行くとすでに商品が入っていることになります。
このような使い方は正しいとは言えないのでポイントが付かない可能性もあります。
対応としては買い物カゴの商品をすべて削除して、正しい手順で最初からやり直しましょう。
正しい操作をしてショッピングをしたのにポイントがついていないといった場合には
「ちょびリッチのお買い物保証制度」を利用してみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

END

関連記事ポイ活で貯めたモッピーポイントは楽天ポイントに交換できるの?
関連記事【初心者向け】ポイ活を始めよう!わかりやすいECナビの使い方!
関連記事【おすすめ紹介】ポイ活を利用してお小遣い稼ぎをするかしこい方法