ValueDeFiのVsafeからPancakeswapに戻る

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

crypto

どうも、おもちです。

今回はValueDeFiのVsafeでCAKEの複利運用の経過報告についてまとめました。

  • ValueDeFiにおいてリスクが発生している?
  • PancakeSwapによる新機能?
  • 乗り換えるメリット?

こういった疑問に答えます。私はBSC(バイナンススマートチェーン)でValueDeFiやPancakeswapを使ってCAKEを増やしています。こんな私が解説します!

ValueDeFiにおいてリスクが発生している?

非常に人気のDeFiですがハッキング事件なども起きています。新興のサイトでは尚更注意が必要です。今回、CAKEを自動で複利運用できるということで、ValueDeFiのVsafeを使っていたのですが、ValueDeFiにてハッキング事件が起きたようです。過去にも起きていることから預けているCAKEを引き上げました。

PancakeSwapによる新機能?

Pancakeswapのアップデートがありましたが、新たな機能としてPoolsにCAKEを手動で増やすという機能はありましたが、正直手間が必要でした。しかし今回、CAKEを自動で増やす機能が追加されました。そのため、PancakeswapのPoolsでCAKEを自動で複利運用できるようになりました。

乗り換えるメリット?

年利はValueDeFi>Pancakeswapですが、預けたCAKEがもしかするとハッキングされるかもしれないリスクをとっても、高利回りを選択するなら継続して預けることもできます。
また、取引高の推移やハッキング情報をキャッチしながら自己責任にて行ってください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

END

関連記事【初心者向け】図解付き!今話題のPancakeswapの始め方
関連記事pancakeswap V1→V2へのアップデート方法の手順書
関連記事【初心者向け】ValueDeFiって何?VfarmやVsafe
関連記事【初心者向け】ValueDeFiでCAKEを複利運用してみた!