分量がわからない?と困っていませんか。マイプロテインの飲み方を解説

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

diet

どうも、おもちです。

こんなことで悩んでいませんか?

・マイプロテインのパッケージ裏の表示が読めない?
・一回の分量はどのくらい入れたらいいの?
・シェーカーをもってないから別で買わないといけない?

マイプロテインの特徴
・味が豊富にあるので味で飽きることがない
・糖質や人工甘味料も少ないのでダイエット向けである
・国内では手頃な価格帯として販売されている

マイプロテインの作り方は?一回の分量はどのくらい入れたらいいの?

マイプロテインは人気上昇中のホエイプロテインです。
イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドです。
日本語表記ではないため、なんて書いてあるかわからないという人も多いと思います。

今回、プロテイン作り方についてわかりやすく訳してみました。

プロテインの作り方

1.150~250mlの水または牛乳をシェーカーにいれる
2.スプーン1杯(25g)のプロテインをシェーカーにいれる
3.ダマがなくなるまでしっかりとシェーカーを振る

詳しくみていきます。

150~250mlの水または牛乳をシェーカーにいれる
飲み物って濃すぎても飲みづらいし、薄くてもまずいですよね。
自分が飲みやすいのはちょうど200mlです。豆乳シリーズの200mlパックで割るのも私は好きです。

スプーン1杯(25g)のプロテインをシェーカーにいれる
マイプロテインについている付属スプーンで摺り切り1杯は約30gです。
そのため、ほんの気持ち少なくいれてぜんぜんOKです。

ダマがなくなるまでしっかりとシェーカーを振る
シェイカーの蓋をしっかりと締めてダマがなくなるように振りましょう。夏は砕いた氷を入れるとより一層美味しいです。

プロテインの注意点は作り置きはしないで作ったらすぐ飲み、飲みきれなかったら捨てるようにします。

マイプロテインのシェーカーをもってないから別で買わないといけない?

プロテインシェーカーを持っていない人は、初めて「マイプロテイン」を購入したという人にはマイプロテイン特性のシェイカーが無料でもらえます。

はじめてマイプロテインを購入する人には「初回購入者限定!お試しセット」を利用することをおすすめしています。

公式サイト「マイプロテイン」からプロテインを購入する手順について知りたい方はこちら「わかりやすい!公式サイト「マイプロテイン」からはじめての買い方」の記事をご覧ください。

 

プロテインシェーカーの正しい使い方を紹介します。

・金属のバネ
・白い蓋
・底に溜まる

・金属のバネ
ブレンダーボールといって、混ぜる際にシェイカーの中にいれて振るとプロテインと液体を効率良く混ぜることができます。

・白い蓋
飲み口の白い蓋は、やや力を必要とするが蓋を真上方強く押し込むと「カチッ」と音がして閉まります。

・底に溜まる
プロテインを入れてから液体を注ぐと底に溜まって溶けません。液体を先に入れましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

END