【図解】LINEスタンプをクリエイターズマーケットに新規登録手順

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

表示情報 hobby

どうも、おもちです。

LINE Creators Marketに登録する手順を作りました。LINEスタンプ作りを開始して初めて登録する方に向けて画像付きで説明していますので、サッと目を通すだけでも理解しやすいと思います。

  • LINE Creators Marketに登録手順を知りたい。
  • LINEスタンプ用のイラストを描いた後は、どうすればいいの?

こういった疑問に答えます。

 

私はパソコンで無料ソフト「GIMP」を使いLINEスタンプを約300個作りました。こんな私が解説します!

LINEスタンプを作って自分用として使いたい場合、もしくは販売してみたい。どちらにしてもLINE Creators Marketに登録が必要になります。作成したイラストをLINE Creators Marketにイラストを登録⇒申請をリクエストします。承認を経てLINEスタンプとして販売できます。

 

LINEスタンプをLINE Creators Marketに登録する手順

LINE Creators Marketに登録

ログイン

LINEアプリのアカウントが必要になります。持っていない方は作成してから利用します。

LINEスタンプを選択

LINEスタンプ

LINEスタンプを作成を選択します。

 

テキスト情報の入力

テキスト情報

Englishは必ず入力が必要です。その後、日本を選択しましょう。
English項目はローマ字入力で問題ありません。翻訳ツールを利用するのも良いです。

 

販売情報

販売情報の入力ではプライベート設定や販売国の設定などをおこないます。

 

ライセンス画面

写真を使っていたり、人の顔が写っている写真等はここを入力する必要があります。

 

入力が終わって画面を切り替える場合には必ず保存を押してくださいね。

 

スタンプ登録画面

スタンプ登録画面

ここでmain、tab、コンテンツの各イラストを登録します。

 

タグ設定画面

タグ設定画面

何もしなくても大丈夫です。後日自動で設定されます。

 

価格設定

価格設定画面

何もしなくても大丈夫です。ほとんどのクリエイターはデフォルト値の価格です。

 

表示情報

全て入力して表示情報に戻ると、リクエストボタンが押せるようになりますのでリクエストします。

 

これで申請が完了です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

END

関連記事LINEスタンプやLINE絵文字の作り方から販売までの手順
関連記事ここは抑えておきたい!「GIMP」で始めるLINEスタンプ作り