どうも、おもちです。

LINEアカウントの引継ぎは準備できたけども、LINE PAYのアカウント引継ぎはどうしたらいいのかな?なんか事前にやっておくことがあるのかな?
スマホ決済サービスであるLINE PAYを使っている人も多いと思います。私も入金して利用している決済サービスの一つです。
結論は。。。
調べたところではLINEアカウントに紐づいているのでLINEアカウントに引継ぎがきちんとできていればLINE PAYのデータも自動で引き継がれるようです。
そうはいってもなんか不安ですよね?残高が消えてしまったなんてことにならないように確認しておきましょう。
LINE PAYのアカウント引継ぎ方法
LINE PAYの引継ぎのために、古い端末でのパスワードを確認しておく。
LINE PAYではLINEアカウントとは別に6桁のパスワードを設定できます。LINE PAYパスワードを設定せずに機種変更してしまうと、あたらしい端末でLINE PAYをログインしてもできないという事態に陥る可能性があるので気を付けたいところです。
パスワードを設定する方法を教えて
LINE PAYのメイン画面-設定-パスワードで設定できます。もし、パスワードが曖昧やわからない場合には「パスワード変更」から確実なものに変更しておきます。
LINEアカウントの引継ぎ
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
スマホの機種変更!LINEアカウントの引継ぎってどうしたらいい?
新端末でログイン
LINEアカウントの引継ぎが完了したらあたらしい端末でLINE PAYを起動させます。LINE PAYのパスワードを求められるので入力します。残高を確認して引継ぎが出来ていることを確認します。
LINE PAYの引継ぎができないケース
下記に該当する場合は引継ぎができないようなので、引継ぎまでの確認を済ませておくのがおすすめです。
・LINE PAY未対応のOSである
・LINE PAY未対応の端末である
・LINE PAYのパスワードを設定していないかった
・LINEアカウントの引継ぎが失敗してしまった
最後までお読みいただきありがとうございました。
END
関連記事スマホの機種変更!LINEアカウントの引継ぎってどうしたらいい?
関連記事【わかりやすい】専用アプリGALAXYへ簡単にデータ移行する方法
関連記事docomoのスマホのデータをバックアップする方法を5つ紹介!
関連記事ドコモのandroid携帯を機種変更!バックアップとデータ移行