今ならなんと 初期費用(入会金3,000円、事務手数料2,000円)が ”0”円!!   \ 2023年5月15日(月)まで /         
詳しいことはこちらから

【初心者向け】Googleアドセンス広告の貼り方をわかりやすく解説

hobby

どうも、おもちです。

Googleアドセンス審査に合格しても、そのままでは収益を得ることはできません。Googleのアドセンス広告をブログに貼り付けるというところまでします。審査が通らないという方には【初心者向け】アドセンスでブログの収益化を目指す!やり方を解説!私が審査を通過するためにブログを書くときに意識したことや実際にGoogleアドセンスの審査の申請のやり方もまとめています。

  • Googleアドセンス広告を掲載するにはどうしたらいい?
  • Googleアドセンス広告コードを取得するには?
  • Googleアドセンス広告をブログに貼り付けするには?

ブログを始めて6カ月が経過して初めてGoogleアドセンス審査申請をして一発で合格した私が解説します。

Googleアドセンス広告を掲載するにはどうしたらいい?

冒頭でもお伝えしたようにブログにアドセンス広告を貼る必要があります。

ブログへのアドセンスコードの貼り方はいくつか方法があります。
・ブログの記事内の直接広告コードを貼り付ける
・ウィジェットを使って広告のコードを貼り付ける
・テーマサイトを構成するファイルに直接コードを貼り付ける

Googleアドセンス広告コードを取得するには?

広告には何種類かあります。
それが「ディスプレイ広告」と「ネイティブ広告」と「自動広告」です。
「ディスプレイ広告」はブログの記事単位で設定します。スクエア、縦長、横長タイプがあります。おすすめは万能タイプなスクエアタイプです。
「ネイティブ広告」はブログ内に溶け込むように配置されます。記事と記事の間の「インフィード広告」や記事本文中に表示される「記事内広告」、他にも記事下の関連記事一覧中に表示される「関連コンテンツ」があります。
「自動広告」はブログのサイト単位で設定します。ディスプレイ広告との違いは全てGoogle側で表示場所や表示サイズを決めるという点です。意図した表示場所ではなかったりすることがあります。

推奨されている「ディスプレイ広告」のコードを取得する方法

Googleアドセンスにログインします

アドセンスの管理画面から「広告」をクリックします

広告ユニットごと」をクリックします

ディスプレイ広告」をクリックします

広告ユニットの名前を入力して「作成」をクリックします

コードをコピー」をクリックします
完了」をクリックします

次に「自動広告」の広告コードを取得する方法

Googleアドセンスにログインします

アドセンスの管理画面から「広告」をクリックします

サイトごと」をクリックします

コードを取得」をクリックします

コードをコピー」をクリックします
完了」をクリックします

Googleアドセンス広告をブログに貼り付けするには?

ブログにGoogleアドセンス広告のコードを設置する手順

ディスプレイ広告は広告を掲載する場所の設定や広告タイプを設定します。
自動広告はGoogle側で全て自動で設定してくれます。

ディスプレイ広告

ブログの記事内の直接広告コードを貼り付ける

ビジュアルの場合
記事投稿の「新規追加」「カスタムHTML」のブロックを選択します

コピーしたコード」を貼り付けます
公開」もしくは「更新」をクリックします

テキストの場合
記事投稿の「新規追加」をクリックします

表示したい場所に「コピーしたコード」を貼り付けます
公開」もしくは「更新」をクリックします

ウィジェットを使って広告のコードをサイドバーに貼る

WordPress管理画面から「外観」「ウィジェット」をクリックします

カスタムHTML」を選択します
ウィジェットの追加」をクリックします

サイドバーのカスタムHTMLに情報を入力します

タイトルは「スポンサーリンク」
内容は「コーピーしたコード」を貼り付けます。

保存」をクリックします

もし、保存状態がしばらく続いて完了しない時の手順はこちら

自動広告

テーマサイトを構成するファイルに直接コードを貼り付ける

外観」「テーマエディタ」編集するテーマを選択します。

header.php」をクリックします

ソースコードが表示されます。
headタグ内に自動コードを貼り付けます。/headタグの直前にコードを貼り付けます。

「ファイルを保存」をクリックします。

PHPファイルに直接コードを書き込んだ場合の注意点
テーマを更新した際にアドセンスタグが消えて急に広告が表示されなくなります。
対策としてはプラグイン「SiteKit」の利用をおすすめしています。

最後に

Googleアドセンスでは具体的な広告数の上限は設定されていないものの、制限なしに広告を出していいわけではありません。ルール違反にならないように広告数に気をつけながら、おもち ぶろぐも運営していきたと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
END

関連記事【続報】【初心者向け】Googleアドセンスの審査結果は合格!
関連記事【初心者向け】アドセンスでブログの収益化を目指す!やり方を解説!
関連記事【初心者向け】ブログにアドセンス導入して収益をあげられるのか?