どうも、おもちです。
WordPressで雑記ブログ運営をして半年が経過しました。おかげさまで記事数も100を超えました。ある記事はSEO対策をして検索1位をとることができました。
話は変わりますが本日天赦日ということもあり、あらたな取り組みとしてブログの収益化を目的にGoogleアドセンスに申請したいと思います。
・初心者でもGoogleアドセンス申請はできるのか?
・やってみてわかった一番難しかったところ
・ブログ運営で心掛けたこと
googleアドセンスでブログの収益化を目指す、私が解説します!
今回取り上げること
・Googleアドセンス申請をする
Googleアドセンス申請のやり方を解説
手順2お客様情報を入力する
手順3電話認証をする
手順4サイトをアドセンスに紐づける
詳しくみていきましょう!
Googleアドセンスの登録にはメールアドレスが必要になります。
Googleアカウントを持っていない場合にはGoogleアカウントを作成してGmailアドレスを準備しましょう。
手順1Googleアドセンスの初期登録をしよう!
「ログイン」を選択します
「Gmailアドレス」「パスワード」入力して「次へ」を選択します
「ウェブサイトのURL」を入力します
「有益な情報について受け取る」を選択します
国または地域を選択」「日本」を選択します
利用規約を確認して☑を入れて同意します
「アカウントを作成」を選択します
お客様情報を入力する
「個人」を選択します
「郵便番号」を入力します
「住所」を入力します
「送信」を選択します
電話認証をする
「電話番号」を入力します
・日本国は+81
・電話番号が090-****-****
例:+8190-****-****
「SMS」を選択します
「確認コードを送信」を選択します
「確認コード」を入力します
「送信」を選択します
サイトをアドセンスに紐づける
「Adsenseコード」をコピーします
✔私はここがわかりにくかったので、わかりやすく具体的に書いておきます!
・編集するテーマを選択します(親テーマを選択)
・「テーマファイル」の中にある「header.php」を選択します
・選択したファイルの内容でタグを探して、タグの下に「Adsenseコード」を貼り付けます
・「ファイルを更新」を選択します
「サイトにコードを貼り付けました」に☑を入れます
「完了」を選択します
コードの認証が完了した画面です
アドセンスの審査中となる画面です
これでGoogleアドセンス審査の申請が完了です!
ブログ運営で心掛けたこと
2画像を適度に使い、サイズも極力統一している
3記事の数と文字数を意識して書いている
4ナビゲーションバーを設置している
5自分の体験を極力いれるようにしている
6お問い合わせやプライバシポリシーを設置している
Googleアドセンス広告をブログに設置するまであと一歩!
最後までお読みいただきありがとうございました。
END
関連記事【初心者向け】アドセンス広告がサイドバーに設定ができないとき
関連記事【初心者向け】Googleアドセンス広告の貼り方をわかりやすく解説
関連記事【続報】【初心者向け】Googleアドセンスの審査結果は合格!
関連記事【初心者向け】ブログにアドセンス導入して収益をあげられるのか?