どうも、おもちです。
ふるさと納税を利用するときに、知っておくべきことがあります。それが、寄付する金額の上限額を知ることです。

簡単にふるさと納税限度額を確認する方法ってないのかな?
シュミレーションを使ってふるさと納税の限度額を調べてみた私が解説します。
なんで?上限額を知ることが大切なの?
税金の控除額には上限額がきめられているので、いくらまでなら控除が受けられるのかを事前に調べることがポイントです。
ふるさと納税限度額ってどうやって決まるの?
実は家族構成や寄付をする当年の年収から計算されます。
年収の確定は年末にならないと正確な数字が出て来ませんが、概算で計算をしておきます。上限額を超えない範囲でふるさと納税の申し込みをします。
ふるさと納税はいつでも一年中申し込みができるので、季節ごとに欲しい返礼品をみつけて申し込みがおすすめです。
さらに、年収の深堀りをしていきます。
・手取り額の金額ではない
・源泉徴収票の支払金額になる
かんたんにふるさと納税限度額のシュミレーションがある?
ふるさと納税する前にはチェックすることができます。その方法とは、かんたんに計算できるシュミレーションです。
ネットで検索するとでてきます。参考までにサイトをのせておきます。
・ふるなび
・ふるさと納税ガイド
・ふるさと納税ガイド
■ふるなびで計算してみる
■ふるさと納税ガイドで計算してみる
家族構成とおおよその年収を入力するだけです。
控除の上限額を超えないようにふるさと納税を利用すれば実質2000円で返礼品を受けられます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
END
関連記事【一問一答】慌てない。「ふるさと納税とは?」わかりやすく解説します
関連記事翌年1月10日必着!ワンストップ特例申請書の書き方はどうすればいい