今ならなんと 初期費用(入会金3,000円、事務手数料2,000円)が ”0”円!!   \ 2023年5月15日(月)まで /         
詳しいことはこちらから

ドコモユーザならドコモ光と契約するとスマホの月額料金が割引き!

it

どうも、おもちです。

今回はドコモユーザでスマホの月額利用料金が割引になる話をまとめてみました。




  • スマホ(ドコモユーザ)の月額利用料金を安くしたい
  • ネット環境を今よりも良くして利用料金を安くしたい
  • プロバイダはどこを選んだらいいのかわからない

長年のドコモユーザであると同時にドコモ光と契約してセット割の適用を受けている私が解説します。

そもそも「ドコモ光」とは

ドコモ光とは、光回線サービスのことです。光回線を使うことで大容量のデータも高速で通信を行うことができます。

光回線の前はADSL回線が主流でしたがインターネットを利用しても動きが非常に遅いなんてことがあったと思います。

そんなことを感じたこともありましたが光回線にすることでサクサク動くようになりました。

自宅に光回線を引くには?

自宅で動画やインターネットをサクサク利用したい場合には光回線の契約をすることが必要です。それと合わせてプロバイダとの契約も必要になります。

プロバイダにより料金や回線の安定性が違うのでよく検討した上でプロバイダを選ぶようにします。

プロバイダとは回線とインターネットを繋げてくれる会社になります。

料金

ドコモ光はプロバイダとセットになっているお得なプランがあります。
選択できるプロバイダの数も多いので、自分にあったプロバイダを選びましょう。

ドコモ光のメインプランとして提供されているものは2種類あります。それが「タイプA」と「タイプB」です。
月額料金の違いがあります。タイプAの方が安くなっています。そのため、プロバイダにこだわりがなければ月額料金が200円程安い「タイプA」を選びます。

【タイプA対応プロバイダ】
@nifty・ドコモnet・plala・GMOとくとくBB・DTI・BIGLOBE・andline・hi-ho・Tigers-net.com・SIS・エディオンネット・ic-net・BB.excite・SYNAPSE・楽天ブロードバンド・TikiTiki・01光コアラ・@ネスク
【タイプB対応プロバイダ】
OCN・@TCOM・TNC・WAKWAK・AsahiNet・@ちゃんぷるネット

速度

インターネットを利用した際にサクサク動くとストレスなく利用することができます。
プロバイダの設備環境や地域や時間帯も通信速度に影響を与えます。

インターネット回線の混雑による通信速度の低下を受けたくない人は「IPv6」に対応しているプロバイダを選びます。

Wi-Fiルーター

自宅でWi-Fi接続をする際にはWi-Fiルーターが必要になります。購入には費用が掛かるのでプロバイダからレンタルできれば利用します。
プロバイダがレンタルしているWi-Fiルーターの性能も違うので性能を確認します。

オプション

多くのプロバイダではセキュリティーソフトを提供していますので利用します。1年間は無料でセキュリティーソフトを提供しているプロバイダもあります。

プロバイダの変更方法

ドコモ光のプロバイダ変更パターンにより事務手数料も変わります。プロバイダ契約が別契約となる「単独タイプ」から「タイプA」や「タイプB」に変更する場合のみ事務手数料が無料です。それ以外は事務手数料が発生します。プロバイダ変更の際はプロバイダの違約金についても確認しておきましょう。

【プロバイダ変更手続きに必要なもの】
・ドコモの携帯番号
・ドコモのネットワーク暗証番号

プロバイダの初期設定方法

ドコモ光のインターネットを利用する際には初期設定が必要になります。開通前に届くプロバイダの書類を準備します。
基本的には次の手順で行います。
届いた機器を設置して接続します。
パソコンを開いてサイトにアクセスします
機器設定用のパスワードを設定します
プロバイダの書類に記載のユーザー名と、先ほど設定したパスワードを入力してログインします
プロバイダの書類に記載の接続先名・ユーザ名・パスワードを入力して設定します

■ドコモスマホユーザ向け
ドコモスマホをご利用なら【ドコモ光】

■ドコモ光のプロバイダで困ってるなら

最後までお読みいただきありがとうございました。

END

関連記事【必見!ドコモユーザ】ドコモ光の料金について詳しく解説します!
関連記事セットでお得!ドコモ光で毎月セット割を受けられる「ドコモユーザ」
関連記事ドコモ光とフレッツ光って何が違うの?かわかりやすく解説します!
関連記事【初心者向け】Wi-Fiにも色々ある!モバイル型に据え置き型
関連記事インターネットのADSL回線と光回線の違い、ADSL回線は終了
関連記事アパート暮らしを始めてインタネット回線を利用する方法を知りたい
関連記事フレッツ光からドコモ光への乗り換えを検討中の人に向けて解説します