docomoのスマホのデータをバックアップする方法を5つ紹介!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

hobby

どうも、おもちです。

いざという時のためにスマホデータのバックアップをとっておきたいな?けれど、どうすればいいのかな?

スマホのデータってバックアップをとっておかないとスマホが壊れてしまったり、万が一データが消えてしまった場合に、悲惨な状況になってしまいます。

docomoユーザがandroidスマホにあるデータをバックアップする方法を5つ紹介!

各キャリアの専用移行アプリ、外部記録媒体(microSDカード)、クラウドストレージ保存、パソコンに保存するといった様々なバックアップ方法があります。

・「ドコモデータコピー」
・「microSDカード」
・「DCOCOPY」
・「PC」
・「Googleドライブ」

詳しくみていきます。

「ドコモデータコピー」

docomoのスマホのバックアップに特化した専用アプリになります。
最新バージョンをダウンロードが必要です。

もっと詳しく知りたい方はこちら

ドコモのandroid携帯を機種変更!バックアップとデータ移行

「microSDカード」

機種によっては非対応となっている。SDカードの容量が小さいと手間がかかる。

「DCOCOPY」

ドコピーといデータ移行専用端末機器がドコモショップにあります。原則としセルフサービスで利用します。操作方法などは店舗スタッフに聞けば教えてくれます。

「PC」

容量に関係なくバックアップが行える。ケーブル接続が必要になりパソコン操作が苦手な人は向いていない。

「Googleドライブ」

データ移行が簡単におこなえる。15GB以上になると課金が必要になる。

【機種変更】XperiaからGALAXYへデータ利用した際に使用したバックアップ方法は?

私がバックアップした方法はGoogleドライブを使ったバックアップ、移行方法で済みました。
その他は色んな事情があって利用することができなかったです。 

最後までお読みいただきありがとうございました。

END

関連記事ドコモのandroid携帯を機種変更!バックアップとデータ移行
関連記事スマホの機種変更!LINEアカウントの引継ぎってどうしたらいい?
関連記事LINE PAYのアカウント引継ぎに失敗しないためにやるべきこと