どうも、おもちです。
ドコモから発表された新料金プラン「ahamo」は知っていますか?
20代の社員が考えたプランということで発表時に話題になってまいました!
もちろんドコモが考えるターゲットも若者向けのようですが
魅力的な料金設定だからこそ検討する人も多いと思います。
ドコモからahamoに乗り換える際の「amamo」の申し込みについてわかりやすく解説します。

- ahamoの特徴を知りたい
- ahamoにすることでのデメリット
- 申し込み手順を教えて
- 申し込み手続きが完了したらこれをする
ahamo申し込み前に特徴を知りたい
ahamoの特徴と言えば、なんといっても安い料金です!
月額料金2,970円(税込)で利用できます。
データ容量も20GBと魅力的となっています!
もう一つの特徴は店頭での申し込みはできません!
オンラインでの申し込みのみということです。
料金が魅力的だから利用したいのに、オンラインの手続きは少し不安という方に
後ほどわかりやすく申込み手順を解説します。
ahamoの申し込み方法をする前に!
ドコモからahamoへのりかえる場合には事前準備をします!
これをみれば誰でも手続きを済ませることができますので安心してください。
・dアカウント発行、ポイントクラブ入会、ポイントカード番号登録
・ドコモの契約しているサービス内容を確認
・20歳以上(成人)であること
詳しくみていきましょう!
・dアカウント発行、ポイントクラブ入会、ポイントカード番号登録
dアカウントはドコモを契約していれば持っています。アカウントを発行すると
自動的にdポイントクラブにも入会します。
dポイントクラブアプリをインストールします。アプリからオンライン発行dポイントカード番号を
発行して利用者登録ページから登録を行います。
・ドコモの契約しているサービス内容を確認
ahamoではドコモで実施しているサービスや割引が受けられないため
引き続き利用できるサービス、自動廃止になるサービスを把握しておきましょう
Mydocomoから設定変更することが可能です。
・20歳以上(成人)であること
名義変更についてはドコモショップの店頭でしかできません(泣)
ドコモショップに出掛ける前に読んで!
事前に申込・変更・廃止が必要なサービス一覧
ahamoにすることでのデメリット
ahamoに切り替えると今までのようにドコモのオプションサービスを利用することができません。
例えば
・キャリアメールが利用できなくなります
・クラウドサービスの利用もできなくなります
いずれにしても事前に見直して変更や移動をしておきましょう。
ahamoでご利用になれないサービス一覧
ahamoの申し込み手順
作業時間は6~7分程です。項目を選択するたけなので難しくありません。
ahamo 申し込み手続きを開始
- 申込みをクリックします
- 契約形態を選択します
- dアカウントにログインします
- 対応端末の確認をします
- 手続きに関する注意事項、確認事項内容を確認します
- 料金プランの手続き内容を確認します
- オプション、サービスの内容を選択します
- 申込み内容の確認と電子交付先の設定をします
- ahamoサービスの注意、確認事項をすべて確認します
- 支払い見込み、解約時の費用、解約金留保について確認します
- 手続き内容の確認をします
これでahamoの申し込み手続きが完了します
申し込み手続きが完了したらこれをする
・ahamo利用開始設定をします!
申込みが完了した翌日から起算して15日以内に行う必要があります。
iphoneの利用開始設定
Apple IDを設定
iphone利用開始設定ページからプロファイルをダウンロードする
設定完了
Androidの利用開始設定
Gooleアカウントを設定
ahamoで必要な専用アプリのインストール
設定完了
・ahamo専用アプリはこんなに便利!おすすめします!
契約内容の変更
利用料金がわかる
データ通信量がわかる
故障や紛失時の案内
サポートやチャット対応
最後までお読みいただきありがとうございました。
END
関連記事携帯電話の月額利用料金が今までよりも3,483円も節約成功です!
関連記事【成功!】ドコモの携帯料金についてプラン変更したことで節約できた
関連記事【節約成功!】スマホの携帯料金の平均額を知って契約内容を見直す!