どうも、おもちです。
おもちぶろぐをはじめて、あっという間に1年が経ちました。今年ブログを始めたという方もいると思います。
ブログを書いているとアプリの紹介をしたくてリンクを貼りたいってことがあると思います。
そんな時はどうしたらいいのかという悩みを解決する内容です。

・リンクを貼ったら改行されて見栄えが悪い
「おもち ぶろぐ」というブログサイト(https://mochi-mochi.blog/)を運営しています。こんな私が解説します。
ブログを始めたけど、アプリのリンクってどうやってすればいいの?
結論からいうと「アプリ―チ」を使います。
おそらくこの記事を読んでいる方はアイキャッチ画像とタイトルを読んでいただいていると思います。
まさにやりたいとしていることがアプリ―チでできるのです!
「アプリ―チ」でできること
アプリ―チでできることは、アプリを紹介したいときに、iPhone、androidアプリを紹介するブログパーツを簡単に作れます。ブログに貼り付ければアプリの紹介ができちゃいます。使いやすくて便利なアプリです。
「アプリ―チ」には2つある
新コードと旧コードがあるのですが、旧コードをおすすめします。理由はそのまま使うことができて機能も申し分ないからです。
新コードはCSSを追加しなければならないため、めんどくさくてコードの貼り付けで失敗することがあるためおすすめしません。
ちなみに旧コードを使った場合はアプリ―チの表示が枠がついてない。表示をカスタマイズすることができないです。
「アプリ―チ」の使い方
1.「アプリ―チ」にアクセスします
2.トップ画面で検索窓にリンクを作りたいアプリの名前を入力します
3.アプリの名前はAppStore版または GooglePlay版によって変わります。
・アプリが片方のみしかリリースされてない場合もある。
4.アプリを選択します
5.作成するリンクを選択します
6.ブログパーツをコピーして貼り付ければ完成です
アフェリエイト(収益化)リンクの作り方
アフィリエイトリンクをつくることもできます。
アプリ―チサイトページ真ん中の「iPhoneリンク」「Androidリンク」に入力をします。
ここに各ASPで見つけたアプリ用のアフィリエイトリンクであるURLを入力します。
コピーコードをブログに貼り付けます。
それでは詳しくみていきましょう!
1.アプリの各ASPに登録をします。
有名どころ
・afb
・Zucks
2.ログインして広告コードを入手します。
3.コードのコピーをします。
4.アプリ―チのリンク場所に貼り付けます。
5.再生成されたコードをコピーしておきます。
6.出力されたコードをコピーしてブログに貼り付けします。
アプリのアフィリエイトリンクは完成です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
END
関連記事【初心者向け】ブログにグローバルメニューを設定する方法を解説!
関連記事【初心者向け】アドセンスでブログの収益化を目指す!やり方を解説!
関連記事【初心者向け】ブログにアドセンス導入して収益をあげられるのか?
関連記事【初心者向け】雑記ブログに問い合わせフォーム作って設定してみた